今年に入って体調を崩している間、わたしの部屋にはドンドン積みあがっていくものがあった・・
それは・・・
そう!!
注文した、たくさんのレコード達!
開封というのは思いのほか、体力がいるものでして・・
とくに、わたしが買うレコードは99%が海外アーティスト、すなわちレコードが輸入盤だ。
「輸入あるある」
・・安易なこんな市場の風潮のせいでレコードに再熱してから幾度なく苦汁をなめてきた。
輸入盤は今だに紙袋に直接レコードが入っていることが多く、その場合、必ずレコードに紙くずがついている
紙くずだけならまだいい!落とせばいいから!
時として、紙袋がピタッとレコードに張り付き、取り出す時に薄い傷がつくことも・・
これは本当に泣ける( ;∀;)ウウ・・
そして、次によくあるのが穴の切れ痔、変な液体の付着。
ターンテーブルにのせるたびに、ため息がでてしまう・・
さらに、ひどいとゴミと一緒にプレスされているとか・・
(-“-) もう言葉もでない・・
だから、輸入盤のレコードの開封時は心身ともにあまり良くない・・w
というか、今、制作されている現行販売のレコード達は色々と良くないことがあると思う
それは、邦楽、つまり国内産でもプレス工場の激減と、技術者の減少などで・・・。
まあ、そのへんの愚痴はまた次回にでも書くね (-_-;)ハァ
で!
というわけで、ドンドン積みあがってしまった「積みレコ達」。
さあ、前置きが長くなってしまったが、早速、開封していこ!!!
まずは!!
キミだ!!
さあ!何が出てくるかな?!!
ドキドキして開封!!
おおっ!!
ストレンジャーシングスのサントラ!!
そう、ストレンジャーシングスといえば、ご存じの方も多いはず!
ネットフリックスで大人気のドラマ「ストレンジャーシングス」である!!
「ストレンジャー・シングス(Stranger Things)」は、アメリカのNetflixオリジナルシリーズ。1980年代を舞台に、インディアナ州の架空の町ホーキンスを舞台に展開される。 物語は、12歳の少年ウィル・バイヤーズが謎の失踪事件に巻き込まれることから始まる。ウィルの親友や家族、地元の警察官たちは、彼を探すために奮闘。やがて彼らは、超常現象や異次元の存在が関与していることに気付く。 ストーリーは、ウィルの親友たちや彼らの仲間たち、モンスターや異次元の存在、政府の陰謀など、さまざまな要素が絡み合いながら進んでいく。シリーズは80年代のポップカルチャーや映画へのオマージュも盛り込まれており、レトロな雰囲気が特徴である! 「ストレンジャー・シングス」は大人気で、シーズン1からシーズン4までが既に公開されている。 ということで、このドラマは舞台が80年代!! だから、ドラマ中に懐かしい80’sの洋楽が流れてくるのよ。 といいつつ、わたしはドラマは実はシーズン3までしか観ていないけどねw でも、このドラマで聴いていた音楽が懐かしすぎて、今回このサントラ盤を購入したのだ! さあ! ドキドキしながら、中身を見ていこう!! うん!かっこいいジャケット!! 懐かしいアーティスト名がズラッと並んで、さらにドキドキする! やっぱり、ストレンジャーシングスと言えば、この女の子エル(イレブン)だよね~ 演じているミリーはドラマの最初は坊主頭だった。 だけど、ドンドン成長して、リアルではなんとあのボンジョビの息子ジェイク・ボンジョビと婚約しちゃったんだよね~ 息子ジェイクが、若きパパ、ジョンボンジョビにそっくりでびっくりw ああ、イケメンすぎて、目が痛い・・ (/ω\)メが~メが~ ちなみにパパ、ジョンの若き日はこちら・・ マジでそっくり!ジョーン!!(≧▽≦)キャー ・・と、まぁ、それは置いといて・・ さあ! いよいよ盤をチェックしてみよう! マジでこの時が一番、心臓に良くない・・ ドキドキ・・ ドキドキ・・・・・ ジャーーーン!! 出てきたのは真っ赤でステキな盤!! うん!まったく傷なし!! 良かった~~~~ ( ;∀;)ウウ・・ じつは、レコードだけではなく、今回はカセットテープも購入していた! カセットで聴けば、よりいっそう、80年代の世界にカムバックできそう! というわけで、アルバムのラインナップはこちら ▼LP1 B1. Play With Me / Extreme ▼LP2 B1. Spellbound / Siouxsie & The Banshees 聴き終わった感想! 良かった・・ すごく良かった・・ オープニングで、ジャーニーのスティーブペリーがいっきのストレンジャーシングスの世界に引き込む! そして、エンディングもまだ同じくジャーニーで締めくくる。 二枚組なのに一気に聴けてしまった 80年代なので、当然、知ってる曲がたくさんある。 だけど、名前だけで実際は聴いたことがなかったアーティストもいた。 だから、サントラって楽しいのよ! なかでも、トーキングヘッズとケイトブッシュは素晴らしかった!! そして・・ そして・・・ このアルバムで、わたしが一番、衝撃を受けたのが・・ メタリカ そう! 洋楽ファンなら誰でも知っている、あのメタリカである!! メタリカは、1981年に結成されたアメリカのヘヴィメタルバンド。ジェイムズ・ヘットフィールド(ボーカル、ギター)とラーズ・ウルリッヒ(ドラム)を中心に結成され、現在はカーク・ハメット(リードギター)とロバート・トゥルージロ(ベース)もメンバーとして活動。彼らは長いキャリアを通じて、ヘヴィメタルのジャンルで多大な影響力を持つバンドとして認められている。 メタリカは、デビューアルバム『Kill ‘Em All』(1983年)からその独自のサウンドを確立し、続くアルバム『Ride the Lightning』(1984年)、『Master of Puppets』(1986年)など、メタル史上最も重要な作品のいくつかを生み出した。スラッシュメタルと呼ばれるサブジャンルの中でも特に速いリフと強力なリズムに特徴がある。 わたしは今回実際にMaster of Puppetsに聴くまで、メタリカがこんなに素晴らしいバンドだったとは知らなかった・・ なぜか、真剣に聴いたことがなかった・・ ああ、重たく強いギターリフとリズムたちよ・・ そして曲の構成・・ それは素晴らしく、まるで芸術作品みたいだった・・・ メタリカといえば、最近、新しいアルバムを出して話題になっているけど、わたしはMaster of Puppetsが入っているメタルマスターがめちゃくちゃ欲しくなってしまいましたよ! 実際、今回、ストレンジャーシングスという大人気ドラマで使用されたために、若い人たちがメタリカを知り、好きになっているらしい。 うん、すごくわかる気がする! いやあ、マジでこれはかっこよすぎでしょー! だって、ほらっ!!
A1. Separate Ways (Worlds Apart) (Bryce Miller/Alloy Tracks Remix) / Journey, Steve Perry
A2. California Dreamin’ / The Beach Boys
A3. Psycho Killer / Talking Heads
A4. Running Up That Hill (A Deal with God) / Kate Bush
A5. You Spin Me Round (Like a Record) / Dead Or Alive
A6. Chica Mejicanita / Mae Arnette
B2. Detroit Rock City (Single Version) / Kiss
B3 I Was A Teenage Werewolf / The Cramps
B4. Pass the Dutchie / Musical Youth
B5. Wipe Out / The Surfaris
B6. Object Of My Desire (Single Version) / Starpoint
A1. Rock Me Amadeus (The Gold Mix) / Falco
A2. Travelin’ Man / Ricky Nelson
A3. Tarzan Boy / Baltimora
A4. Dream a Little Dream of Me / Louis Armstrong & Ella Fitzgerald
A5. Rock and Roll, Hoochie Koo (Single Version) / Rick Derringer
A6. Fire and Rain / James Taylor
B2. Master of Puppets / Metallica
B3. When It’s Cold I’d Like To Die / Moby
B4. Separate Ways (Worlds Apart) (Steve Perry & Bryce Miller Extended Remix) / Journey, Steve Perry
わたしはおもにヤフオクで中古を掘っているけど、ハードロック、ヘビメタってすごく人気があるんだよね
先日も、モトリークルーとドッケンとレインボーを入札したけど、激しく競り合った結果、見事負けてしまったし・・( ;∀;)クヤシー
だから、
大人気のメタリカのレコード中古なんて、やばいくらい高いから・・・・。
・・・と、いうわけで、
積みレコード、ドキドキの開封一枚目は「ストレンジャーシングス」でした!
綺麗な盤と素晴らしい楽曲で満足(⌒∇⌒)